Skip to main content

スーダンの現状

スーダンは、紛争が激化し生計手段、インフラ、交易路、サプライチェーンが破壊され続ける中、近年で世界最大の飢餓危機となる恐れがあります。

長期化する飢きんが進行しており、これほど深刻な飢餓が確認されているのは世界でスーダンだけです。人道支援がなければ、数十万人が命を落とす可能性があります。

2024年8月、ザムザム国内避難民キャンプで飢きんが確認され、現在では合計10地域に広がっています。さらに17地域が飢きんのリスクにさらされています。

スーダンでは人口のおよそ半数にあたる2,460万人が深刻な食料不安に直面しており、63万8,000人(これは世界最多)が「壊滅的な」飢餓状態にあります。

子どもの3人に1人以上が急性栄養不良に陥っており、飢きんが確認される基準である20%を大きく上回っています。

スーダンは世界最悪の国内避難危機にも直面しており、1,200万人が紛争により家を追われています。

WFPは毎月400万人以上を支援しており、これを700万人に拡大することを目指しています。戦争の開始以来アクセスできなかった地域、例えば大カルトゥーム圏、ゲジラ州、コルドファン地域などにも支援が届くようになりました。

しかし、飢きんが発生またはそのリスクがある人々は、戦闘が最も激しい地域に集中しており、支援の届けにくさが最大の課題となっています。

WFPとパートナーは、国際社会に対し、人道支援への資金拠出を優先すること、そして外交的な働きかけによって停戦と無制限の人道アクセスを実現することを強く呼びかけています。

WFPは、2025年11月までのスーダン全土での活動に6億4,500万米ドルを必要としています。 

国連WFPのスーダン緊急支援

食料支援

国連WFPは他国からの難民、国内避難民、新たに避難民となった人びとやそのホスト・コミュニティに対して、食料の配給を再開しました。また、近隣諸国に逃れた難民にも緊急食料支援を提供しています。

緊急支援にあなたの力が必要です

寄付する