Skip to main content

ーーーーーーーーーー
国連世界食糧計画(WFP)は、2025年3月28日にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の地震を受け、状況を注意深く監視しています。WFPは人道的ニーズの把握に努めており、支援の準備を進めています。
ーーーーーーーーーー
 

 ミャンマーの食料不安は、同国の近年最悪の人道危機の中で前例のないレベルに達しており、1,520万人に影響を及ぼしています

政治危機、紛争、経済低迷、もともとの貧困、気候変動による衝撃が、この緊急事態を引き起こしています。

紛争は新たな地域にも広がり、記録的な規模で人々が避難を強いられています。多くの避難民は食料へのアクセスを断たれ、WFPの支援に頼らざるを得ない状況です。

一方、ミャンマーは気候変動に関連する災害に対して非常に脆弱です。2024年9月には、スーパー台風「ヤギ」による壊滅的な洪水が発生し、100万人以上が影響を受けました。

国連世界食糧計画(WFP)は、ヤギによる洪水対応を含め、突発的な緊急事態に対応しており、50万人を対象とした支援を行いました。

極めて厳しい治安状況、人道支援の妨げ、資金不足といった課題がある中でも、WFPは主に現地のパートナーと連携しながら、2025年に最も脆弱な160万人への支援を目指しています。

しかし、必要な資金が確保されなければ、WFPは4月以降、100万人以上の紛争被害者への命を救う支援を削減せざるを得なくなります。

WFPは、2025年を通じて命を守る食料支援を継続するために、緊急に6,000万米ドルを必要としており、ミャンマーの人々への支援を拡大するよう国際社会に呼びかけています。

国連WFPのミャンマー緊急支援

緊急対応
WFPの最優先にしているのは、紛争の影響を受けたコミュニティの命を守るための支援を届けることです。過去2年間で到達困難な地域へのアクセスが進展したことを受け、WFPはカヤー州、シャン州南部、バゴー地域、サガイン地域で数千人を対象に緊急食料・栄養プログラムを開始しました。
栄養支援
WFPは、妊娠中および授乳中の女性や生後6カ月から5歳までの乳幼児に対して、包括的な栄養支援を提供しています。また、WFPはHIVや結核に感染している人々に対して食料および現金を用いた栄養支援を行い、栄養に関する教育やカウンセリングも行っています。
レジリエンスの構築
治安が安定している地域では、道路や棚田、灌漑用水路、洪水防止堤防、家庭菜園など、地域資産の開発を通じて生計手段を創出し、レジリエンス(回復力)を向上させるプロジェクトを実施しています。2023年には、78,000人以上がWFPの地域レジリエンスプロジェクトに参加し、食料や現金支援、健康・栄養教育を受けました。2024年にはこれまでに47,000人以上が、地域資産の創出プロジェクトに参加し、地元のレジリエンスを強化しています。

緊急支援にあなたの力が必要です

寄付する