Skip to main content

元・中日ドラゴンズの谷繁元信さんと歩く! 「WFPウォーク・ザ・ワールド名古屋」で 約1,000人が飢餓ゼロを目ざす

過去最高974人の参加で、927,600円の寄付金が集まりました。
, 国連WFP協会
pic2

認定NPO法人国連WFP協会は、6月2日(日)、「WFPウォーク・ザ・ワールド名古屋」を開催。過去最高の974人が、多くの花が咲き誇る鶴舞公園をスタートし新緑の名古屋市内を歩きました。

「WFPウォーク・ザ・ワールド」は、途上国の子どもたちの飢餓をゼロにすることを目的とした参加型チャリティーイベントで、参加費の一部は国連WFPの「学校給食支援」に寄付されます。今年で3回目となった名古屋会場では、927,600円の寄付金が集まり、約30,000人の子どもたちに給食を届けます。

開会式で安藤会長は「名古屋で3回目のこのチャリティーウォークに過去最高の約1,000名の参加をいただきありがとうございます。飢餓に苦しんでいる途上国の子どもたちに給食を準備し、学校に来て勉強してもらうことが将来的に質の高い労働力をつくり国の発展つながります。飢餓や貧困をなくさないと平和はありません。今日は皆さんの健康づくり、それが世界で困っている子どもたちの希望と未来につながると考えながら歩いていただきたいと思います。」と挨拶しました。

ゲストとしてお迎えした元中日ドラゴンズ監督の谷繁元信さん(プロ野球解説者)は「今日はウォーキングイベントに参加できて幸せに思っています。笑顔で、楽しんで、そしてチャリティーの思いをもって参加しますので、皆さん一緒に歩きましょう。」と語りました。

国連WFPは、現在のパレスチナ緊急支援など多くの命を支える支援を行っており、学校給食支援は子どもたちの自立を促す重要な支援です。SDGsのゴール達成まであと6年。物や食べ物があふれる日本ですが、世界の食料問題の解決はSDGsの大きな課題でもあり、私たちにとっても重要な問題です。「飢餓をゼロに」はもちろん、関連する多くのテーマも抱え、そのゴールの達成に日々努力しています。

 

<実施概要>

大会名 WFP ウォーク・ザ・ワールド 2024 名古屋 https://www.walktheworld.jp/2024/

日時/内容

2024年6月2 日(日)

<受付>10:00~ 

<開会式>10:30~ 登壇者:国連WFP協会 安藤 宏基 

:元中日ドラゴンズ監督・プロ野球解説者 谷繁元信

<スタート>11:00 8Km 、11:30 5km
場所 鶴舞公園(スタート会場:奏楽堂)※名古屋市街地を歩き鶴舞公園に戻る
参加費 一般1,800円※うち1,000円が寄付へ

小学生700円※うち200円が寄付へ

※参加された方には記念品(オリジナルトートバッグ)を提供
寄付先 国連WFP 学校給食支援
コース 5kmコース(奏楽堂→吹上公園など)

8kmコース(奏楽堂→オアシス21→久屋大通りなど)
参加者数 974人
寄付額 927,600円
学校給食支援数 30,920人分
主催 特定非営利活動法人(認定NPO法人)国連WFP協会

〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜6F
後援 WFP 国連世界食糧計画 日本事務所、名古屋市、名古屋商工会議所、日本市民スポーツ連盟、日本ウオーキング協会、愛知県ウオーキング協会、中日新聞社、NHK名古屋放送局
特別協賛 カゴメ㈱、トヨタ自動車㈱、日清食品ホールディングス㈱、㈱ファミリーマート
協賛 ㈱アオキスーパー、旭食品㈱、伊藤忠商事㈱、伊藤忠食品㈱、伊藤ハム米久ホールディングス㈱、井村屋グループ㈱、加藤産業㈱、カルビー㈱、㈱北村商店、国分中部㈱、㈱コノミヤ、敷島製パン㈱、㈱昭和、昭和産業㈱、㈱真誠、大正製薬㈱、ダスキンレントオール、㈱TK、㈱トーカン、日清オイリオグループ㈱、㈱ニッスイ、㈱ニップン、㈱日本アクセス、日本ケンタッキー・フライド・チキン㈱、日本電気通信システム㈱、ハニューフーズ㈱、㈱フィールコーポレーション、プリマハム㈱、ポケットカード㈱、三菱商事㈱、三菱食品㈱、㈱ヤマナカ
協力 dsm-firmenich、㈱大王製作所、中山福㈱ 

 

皆さまからのご寄付をお待ちしております

国連WFPの活動はすべて、各国政府と民間からの任意の拠出金によって支えられています
寄付はこちらから