3/24 より、「PayPay」で「国連 WFP」に 1 円から募金可能
認定 NPO 法人国際連合世界食糧計画 WFP 協会(以下、国連 WFP 協会、神奈川県横浜市:安藤宏基会長)は、3 月 24 日(月)より、施設内における寄付や募金箱などに、PayPay 株式会社が提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」を導入します。
概要
世の中のキャッシュレス普及にあわせて、国連 WFP 協会では現金以外による募金方法の多角化を推進しています。昨年 9 月には、ウェブサイト経由で「PayPay」による 1,000 円からの寄付受付を開始しました。今回新たに導入する方法は、1 円から希望する募金額を設定することが可能です。
*本送金手段に関する詳細は、3月 24 日に PayPay 株式会社様から発信されたリリースをご参照ください。
● 特徴
〇「PayPay」を施設内の寄付で導入するメリット
現金の回収や振り込む手間を省略。募金箱の紛失といったリスクを軽減
〇募金する方のメリット
「PayPay」コード読み込みにより 1 円から募金が可能
*本人確認(eKYC)を完了している方で、「PayPay マネー」のみ利用可能です。決済金額に対する「PayPay ポイント」の付与、及び PayPay ステップは対象外です。
● 設置予定先
当協会事務所に設置済みで、当協会のイベント開催時や街頭募金の実施時に使用予定。今後、外部の法人・団体にも拡大していく予定です。
WFP国連世界食糧計画(国連WFP)
飢餓のない世界を目指して活動する国連唯一の食料支援機関です。2023年は 120 以上の国と地域で 1 億5,200万人の人びとに食料を届けました。紛争や自然災害発生時における緊急支援や、長期的に人びとを支えていく開発支援を行っています。2020 年ノーベル平和賞を受賞しました。
認定 NPO 法人国連 WFP 協会
国連 WFP を支援する認定 NPO 法人で、日本における国連 WFP への民間の公式寄付窓口です。募金活動、企業・団体との連携や広報活動を行っています。2024 年外務大臣表彰を受賞しました。