2021 2 月 23 国連WFPはイランの難民プロジェクトへの日本の寛大な支援を歓迎 テヘラン ― 国連WFPは、イランの難民支援プログラムに日本政府から寄せられた875,000米ドルの寛大な支援を歓迎します。 資金調達 パートナーシップ 難民と移民 Japan Iran (Islamic Republic of)
2021 2 月 15 日本は紛争下の中央アフリカ共和国で国連WFPによる食料支援に貢献 バンギ ― 国連世界食糧計画(WFP)は、人道的危機が深まる中、中央アフリカ共和国の脆弱な人々への食料支援のため、日本政府から160万ドル(1億7,800万円)の支援を歓迎します。 緊急支援 食料安全保障 資金調達 Japan Central African Republic
2021 2 月 1 国連WFPスーダン、日本政府のエチオピア難民支援の資金協力を歓迎 ハルツーム ― 国連WFPは、スーダンに流入した難民支援に対する日本政府の80万ドルの緊急無償資金協力を歓迎しました。国連WFPは、エチオピアからスーダン東部へ逃れてきた6万人以上の難民へ食料と栄養支援のためさらなる資金協力を呼びかけています。 資金調達 パートナーシップ 難民と移民 Japan Sudan
2020 7 月 14 国連WFPと武田薬品工業、アフリカと世界のCOVID -19対応への公衆衛生サプライチェーン強化のためのパートナーシップを締結 ローマ/横浜 ― 武田薬品工業(以下タケダ)は、5年間の新たなパートナーシップを通じ、国連WFPに対して、パンデミックに対応し保健システムにより回復力をつけるための支援に15億円(約1,400万米ドル)を提供します。 パートナーシップ 企業・団体との協力 Japan
2019 9 月 25 国連WFP映画館広告キャンペーン「Feed Our Future」 ニューヨークー国連世界食糧計画(国連WFP)は本日、世界35カ国以上の映画館で約8週間にわたり同時に上映される映画館広告キャンペーン「Feed Our Future」を開始しました。同キャンペーンは飢餓のない世界を目指し活動する国連WFPと世界の映画館広告会社で構成される業界団体SAWA(Screen Advertising World Association)のパートナーシップにより実施されるものです。 キャンペーン パートナーシップ 企業・団体との協力 Japan
2019 7 月 31 TICAD7横浜開催 世界食料デーキャンペーン2019 「Zero Hunger Challenge for AFRICA 食品ロス×飢餓ゼロ」 12企業、31店舗が協力! 認定NPO法人 国連WFP協会(横浜市)は、8月末に横浜で開催される「第7回アフリカ開発会議(TICAD7)」を契機に、横浜市との共催により、多くの人が日常生活の中でアフリカ支援やSDGs達成に貢献できる取り組みを展開し、その一つとして、世界食料デーキャンペーン2019「Zero Hunger Challenge for AFRICA 食品ロス×飢餓ゼロ」を8月1日~10月31日まで実施します。 キャンペーン 食品ロス 学校給食支援 飢餓をゼロに Japan
2019 7 月 26 TICAD7横浜開催「レッドカップ for AFRICA」でアフリカの学校給食を支援!~参加企業が売り上げの一部を寄付~ 認定NPO法人 国連WFP協会(横浜市)は、8月末に横浜で開催される「第7回アフリカ開発会議(TICAD7)」の機会をとらえて、横浜市との共催により、皆様が日常生活の中でアフリカ支援やSDGs達成に貢献できる取り組みを展開し、その一つとして「レッドカップ for AFRICA」を8月31日(金)まで実施します。 これは、国連WFPを支援する企業や店舗が、売り上げの一部が寄付となる商品を展開し、寄付を集める事業です。 ご寄付は、国連WFPのアフリカ地域における学校給食支援に役立てられます。 キャンペーン 学校給食支援 飢餓をゼロに Japan
2019 5 月 15 サイクロン「イダイ」で被災した南部アフリカ3カ国に日本から825万米ドルの支援 サイクロン「イダイ」の影響を受けるモザンビーク、マラウイ、ジンバブエの人々への緊急の食料支援のため、日本は国連WFPに計825万米ドルの緊急無償資金協力を実施することを決定しました。 緊急支援 Japan Malawi Mozambique Zimbabwe
2019 3 月 21 28カ国における国連WFPの活動に日本から76億円の支援 横浜ーWFP国連世界食糧計画(国連WFP)は、日本政府から総額6,900万米ドル(76億円)の支援を受けることが決まりました。この支援により、国連WFPは中東、アフリカ、アジアの28カ国において命を救うために必要な食料・栄養支援を提供するとともに、自立支援を実施していきます。 パートナーシップ 資金調達 食料安全保障 Japan